結婚式の日程決めの参考に!「六輝」について

  1. >
  2. >
  3. 結婚式の日程決めの参考に!「六輝」について

結婚式を行う際には誰もが日程を気にするものです。
ゲストの都合なども考えながら日程を決めることになるのですが、暦上の六輝などを基にした上で良い日取りを決める方々がほとんどです。
この六輝というのはそれぞれどんな意味があるのかまた、どのタイミングで結婚式を行うのが良いのかについてお話します。

それぞれの意味について

CV175
六輝というのは六曜とも呼ばれていて、6つに分かれています。
大安というのは終日どんなことでも吉と言われ、お祝い事などは特にこの大安を狙って行われることが多いでしょう。

そして友引きに関しては、午前や夕方、夜などは吉とされており、大安が難しい方々はこの友引に結婚式を行うケースが多いです。
友引はお昼は凶とされていますのでこれも覚えておきましょう。

先勝は午前中が吉されている暦になっており、何事も急ぐことが良いという意味を持ちます。
この日に式を行う場合には、午前中に始めれば災いなどもなく良いとされています。
赤口は午前中を避けるべきですが、午後にお祝いなどを行うことは吉とされている暦になっています。

先負は牛の刻と呼ばれる午前11時から午後1時ごろまでが吉で、それ以外の時間帯には凶とされる暦です。
そして最後に仏滅になりますが、これは終日どんなことでもよくないと言われていますので、この日は避けて結婚式を行うと言う人が大半です。
しかし近年ではさまざまな割引の対象になることもあり費用を抑えたい方は、あえてこの日を選ぶケースも増えてきました。

結婚式は大安じゃないとダメなのかについて

前述のように六輝の中では大安が最も吉日とされていますのでこの日を狙って結婚式を行う方がほとんどです。
しかし、絶対に結婚式は大安じゃなければいけないと言う決まりはありませんので、その他のタイミングで行っても良いでしょう。

暦上ではやはりこういった部分にこだわる方もいますので、ゲストの年齢層なども考慮しながら日取りを決めることが大切です。
ただし、大安などに関してはどうしても予約が殺到してしまう会場が多くなるため、挙式を行うことが決まったらできるだけ早いタイミングで予約を入れることも必要です。
この部分もしっかりと考慮しながら最終的な日取りを決めましょう。

若者世代は気にしないことが多い

六輝に関して異性の気にする人が多く、特に親世代や祖父母世代などはこれを最も重要な部分として結婚式の日取り等を決めていました。
しかし近年では手帳などにも記入されていないことも多く、上記した割引などを活用することによって大安や吉日などにこだわらず、費用面から日程調整を行うカップルもいます。
そのため吉日とされるタイミングで結婚式を挙げなければ幸せになれないなどと思ってしまうのではなく、あくまでもご自身の都合などに合わせながら日程調整をすることを優先しましょう。